みっつの出来事
2020年8月

8月31日(月)

  1. 障がい者雇用の問題点について意見交換を行ったこと。法律の動きからみた現場のあるべき姿と今後についての課題も聞かせてもらいました。
  2. Eさんと共に地域で発生している問題への対応を行ったこと。スケジュールが遅れているので今後についても建設的な意見を交わしました。
  3. 緊急を要する問題に対応するための意見を聞かせてくれたこと。心からの行動に感謝しています。

8月30日(日)

  1. 知り合いのお店に行ったところ、親切、丁寧に迎えてくれたこと。
  2. 組織での仕事のあり方について懇談したこと。新型コロナウイルス感染症対策は、組織であれば全体で取り組む必要があります。
  3. 令和2年9月県議会一般質問で取り上げる項目を検討していること。準備に着手し始めます。

8月29日(土)

  1. 障がい者支援の取り組みについて協議を行ったこと。社会で働いて生きていくための支援はまだまだ必要です。
  2. 高齢の両親の介護と障がいのある子どもの世話をしながら働いている方を訪ねたこと。しかもご主人はガンで闘病している環境という懸命な姿に接しました。直ちにできることは見当たりませんが応援したいと思います。
  3. 「記紀の旅」や故郷の偉人顕彰について意見交換を行ったこと。現在に伝えられている故郷の歴史を大切にしたいと思います。

8月28日(金)

  1. 高校教育に関する意見交換を行ったこと。少子化における公立高校のあり方を考えています。
  2. マイクロツーリズムに関する協議を行ったこと。和歌山市内の飲食と観光の活性化につながる取り組みを模索しています。
  3. 昨日、教育問題の意見交換をした皆さんから連絡をいただいたこと。和歌山県の教育を考える契機になったことの話を聞かせてもらいました。

8月27日(木)

  1. 教育に関する意見交換を行ったこと。和歌山県から人材を輩出すること、和歌山県に人材に来てもらうことを目指した取り組みが必要であることを話し合いました。
  2. 元教師の方と懇談したこと。目標を決めてあげることが生徒にとって大切なことだと聞かせてもらいました。
  3. 英語教師の皆さんと意見交換を行ったこと。ワーキングホリデーを活用して短期留学を考えている生徒も紹介してくれたので懇談しました。

8月26日(水)

  1. 串本古座高校を訪ねたこと。全国募集を行っている和歌山県唯一の公立高校という特色があります。その取り組みを聞かせてもらいました。
  2. 潮御崎神社を訪ねたこと。串本町の最南端に位置するこの神社は「わかやま記紀の旅」にも触れられています。 潮御崎神社
  3. 神武天皇が上陸して座したとも伝えられている高塚の森を訪ねたこと。これは正史ではないので記紀には記されていませんが、訪ねてみたところ、上陸した場所の前の小高い丘にあり、東に太陽を眺められる位置で、事実であったかのような趣が感じられました。

8月25日(火)

  1. 新宮高校を訪れたこと。県教育委員会の時からつきあいをしてもらっている前田校長先生の案内と説明を聞かせてもらいました。
  2. 新宮市と那智勝浦町の記紀の旅の足跡を訪ねたこと。歴史の跡を訪ねることで空気を感じることができます。神倉山に登るのは、この神社で実施されている火祭り以来のことです。
  3. 那智勝浦の積極的観光の取り組みを聞かせてもらったこと。これからも多くの観光客が訪ねてくれることを確信できました。

8月24日(月)

  1. 西牟婁振興局で懇談し地域の課題を共有したこと。僕からも地域振興のための提案を行いました。
  2. わが国で唯一の飛び地である北山村を訪れたこと。村長さんと懇談、民営化したじゃばらいず社長とも懇談しました。 北山村
  3. 古民家カフェを体験したこと。近露王子近くのカフェで、東京から移住してきたオーナーの古民家カフェは良い雰囲気でした。 古民家カフェ

8月23日(日)

  1. 陸奥家の法要に参加したこと。高野山無量光院で執り行いました。心が清められた時間となりました。
  2. 奥の院を訪ねたこと。人が少なかったのですが、さすがに奥の院です。聖地、高野山を感じさせてくれました。
  3. 無量光院の住職さんが「ホームページに書いていただいてありがとうございます」と伝えてくれたこと。恐縮です。

8月22日(土)

  1. 「一番に片桐さんに報告しようと思いました」と大事な話を伝えてくれたこと。嬉しい報告を受けて心からお祝いいたします。
  2. 「そのことについて30個のアイデアを出せるようになれば、その仕事に精通していることになる」話を交わしたこと。起業家や料理師からの意見を基に話しました。
  3. 知識と経験を保存する方法を伝えたこと。現場を訪れること、感じたことを文章にすることがその方法です。

8月21日(金)

  1. 障がい者雇用について話し合ったこと。働き甲斐のある、意欲の持てる就労形態の提案をいただきました。
  2. 和歌山市中学校PTA連合会から高校入試に関する要望を受けたこと。来春の高校入試に向けて新型コロナウイルスの影響を受けないような配慮などを要望しました。
  3. 「片桐さんのことを応援してくれています」と紹介してくれたFさんから「和歌山県に期待していますから、これからの県を頼みます」と話をいただいただいたこと。

8月20日(木)

  1. 子ども達にスポーツの楽しさを伝えようとしている方と懇談したこと。新型コロナウイルスと共生する時代にあって、体を動かすことの楽しさを知ってもらいたいという思いを聞かせてもらいました。
  2. 学校教育に関する協議を行ったこと。生きていくために必要な知識を子ども達に学んでもらいたいと考える皆さんとの話を楽しみました。行動することの素晴らしさを感じました。
  3. 9月の行事予定について協議を行ったこと。会合を中止するか開催するのかは、刻々と状況変化があるので判断に正解はありませんが、今の状況を基に行事予定を決定しておくことが必要です。決定したことを状況変化によって予定変更しても、この状況であれば許されると思います。

8月19日(水)

  1. Kさんの会社の方々を始めとする皆さんが親切、丁寧に後援会活動のお手伝いをしてくれたこと。皆さんのご厚意に心から感謝いたします。
  2. 事務所の整理と片付けを行ったこと。きれいにセンス良く片付きました。
  3. 友人達との懇親会に参加したこと。ゆったりとした時間を過ごすことができました。

8月18日(火)

  1. 立谷元白浜町長、元県議会議員と懇談したこと。その後、二人で太刀ヶ谷神社に参拝しました。
  2. 大阪府下から友人が訪ねたくれたこと。不条理な取り扱いがなされていることの話を聞いて欲しいということでした。話を聞いて対応方針を検討しています。
  3. そこにある危険に対して対応していることに関して「こんな問題にも対応してもらって片桐さんには感謝しています」と連絡をもらったこと。

8月17日(月)

  1. 児童養護施設を訪問し懇談の時間をもらったこと。学校教育、故郷の偉人など子ども達の成長に大切な話を交わしました。
  2. 防災行動と避難所でのペットとの共生の提案を伺ったこと。これまで提言してきたことと価値が一致しているので、引き続いて取り組みます。
  3. 88回目となる「片桐章浩を応援する会」による県議会報告会を開催したこと。新型コロナウイルス対策を中心に説明しました。皆さんのお役に立ったと思います。

8月16日(日)

  1. あまりの暑さのため、ゆったりとして時間を過ごしたこと。
  2. 携帯電話やタブレットなどのサイバー犯罪の相談をいただいたこと。身近なところに潜んでいる相談に対応します。
  3. 子ども達へのいじめに対応するための講演会の関係者から連絡をもらったこと。全国で講演活動をしている方ですが、今回、和歌山市で講演してくれます。

8月15日(土)

  1. 第二波でお客さんが減少していることもあり某飲食店を訪ねたところ、「勇気づけられました」と返事をもらったこと。
  2. 1980年代の映画「Grease」を観たこと。今、観ても楽しい物語で、80年代は名作が多いと思います。
  3. 携帯電話にフックを取り付けたこと。携帯を持つことがとても便利になりました。

8月14日(金)

  1. 教育に携わっている方と少子化と学校再編の話を交わしたこと。学校の減少はやむを得ないところがありますが、専門性の高い学科は地域に必要だという話でした。
  2. 仕事を頑張っているHさんと懇談したこと。「信頼ができる人と仕事をしているので忙しいけれど楽しいです」と話してくれました。
  3. 友人達との懇親会に参加したこと。夏の暑さでバテ気味ですが楽しい話題と笑いで吹き飛びました。

8月13日(木)

  1. 「ご一緒した方が片桐さんのことを話してくれたので、私は鼻高々でした」と懇親会の出来事を伝えてくれたこと。
  2. 今年亡くなった親戚の叔父さんの初盆に伺ったこと。ご子息さんのことを心配していたので、ゆっくりと話してきました。
  3. JAXAの方と連絡を取ったこと。この方は上野さんの後輩の方で、当方のお願いに対して丁寧な応対をしてくれました。

8月12日(水)

  1. 「和歌山会議」の記事が地方紙に掲載されたこと。社会奉仕を行っている団体の取り組みが紹介され、メンバーは喜んでいます。
  2. 高校の同級生宅を訪ねたこと。両親思いの彼の父親が表彰されたので伝えてきました。おめでとうございます。
  3. ずっと応援してくれているYさん宅を訪ねたこと。和歌山県の観光資源である高野山や熊野古道の良さを話し合いました。

8月11日(火)

  1. 作家の先生と歴史談話を行ったこと。先生との話は歴史秘話を学べるので勉強になります。
  2. アロチ活性化委員会によるライブハウスなどの安全対策について懇談を行ったこと。前向きな話し合いになりました。
  3. 以前からお世話になっている方との懇談の機会をいただいたこと。変わらぬご縁に感謝しています。

8月10日(祝・月)

  1. 昨日ドラマを見たので「銀翼のイカロス」を読んだこと。策略と信頼。どちらが勝利したのか。これは面白い。
  2. 昨日の夏のイベントの動画をいただいたこと。その短い時間がきれいな物語として編集されています。
  3. 先日、偶然お会いした方から「朗らかで元気なお声で直ぐに片桐さんだと分かりました」というメッセージをいただいたこと。

8月9日(日)

  1. お世話になったHさん宅で話を伺ったこと。Hさんとのこれまでの思い出話を聞かせてもらいました。
  2. 「片桐さんは私の命の恩人ですから」という過去の話を伝えてもらったこと。当時のことを覚えてくれていることに感謝しています。
  3. 一般社団法人の夏のイベントに参加したこと。入居者、スタッフの皆さんとの時間を楽しみました。

8月8日(土)

  1. 「今日も生涯の一日なり」の言葉を知ったこと。福沢諭吉氏の言葉だそうです。
  2. 「陸奥宗光外務大臣の功績を教育に活かす実行委員会」による学習会案内作業を行ったこと。今年も小学生対象の学習会を計画しています。
  3. 皆さんと夏バテしないように言葉を交わしながら活動できていること。励ましの言葉は予防薬になります。

8月7日(金)

  1. 「会話にはユーモアが必要です。オンの会話とオフの会話の二通りありますから、使い分けるためにはユーモアが必要となります」と話してくれたこと。
  2. 奈良県から和歌山市を訪れてくれた方が「片桐さんのような議員さんは中々いないですよ。他県ですが応援しています」と話してくれたこと。
  3. 文化教室の先生が「私の年代になると欲得がないので、後を担ってくれる人を応援したいだけです」と話してくれたこと。

8月6日(木)

  1. 「片桐さんの評判を聞くことがあります。ご一緒できる機会を楽しみにしています」と連絡をもらったこと。
  2. 異業種の方が集まった会合に参加したこと。和歌山県の食材を奈良県でも活用してもらって交流機会を作ることを話し合いました。
  3. 光明皇后の話を交わしたこと。肖像画も拝見させていただきました。 光明皇后 肖像画

8月5日(水)

  1. 防災、eSports、仮想空間を使ったアフターコロナの取り組みなどの話を交わしたこと。分野を超えた話は広がりがありました。
  2. 地元の皆さんと当該地域の課題について議論を交わしたこと。頼るではなく主体的に関わることで解決できることを実感してもらっています。
  3. 久しぶりにKさんのお店を訪ねて楽しい時間を過ごしたこと。ユーモアのあるおもてなしは最高です。

8月4日(火)

  1. 仕事全体のことを考えて後任候補者を決めようと考えている方と話したこと。明るく好かれる人が候補者の条件です。
  2. ある経営者の説明を聞いて「熱意が通じて欲しい」と感じたこと。数字よりも熱意を評価してくれる人がいて欲しいと思います。
  3. 「天は真を照らす」ことについて事例を用いて話してくれたこと。言動を大切にしたいと思います。

8月3日(月)

  1. 「良い時間をありがとうございました。良い仕事をしたいです」とお礼の言葉をいただいたこと。共感できることに感謝しています。
  2. 友人の経営者が「片桐さんには本当に苦しい時に助けてもらったので、必要な時に恩返しをするつもりです。あの時は誰もいませんでしたから」と話してくれたこと。
  3. 防災研修に関して打ち合わせを行ったこと。わが国の防災の叡智を集約した拠点を考えたいと思います。

8月2日(日)

  1. 新聞掲載されていた「さみしいってことは、楽しかったってことだよね」の言葉を読んだこと。寂しいと楽しいは同じ感情の表裏だと思います。
  2. eSportsの話を聞かせてもらったこと。新たな産業になり得る市場性を持っているようです。調査を続けたいと思います。
  3. 大変お忙しい中にも関わらずZさんが、防災や環境問題への対応に関して話を聞いてくれたこと。和歌山県での取り組みにも関係するので協力をお願いしました。

8月1日(土)

  1. 「日々の活動を読んでいます。特に和歌山県の歴史、神社については興味深く、楽しく知識を得ながら読んでいます」と感想を伝えてくれたこと。
  2. ある新聞記者の方の行動を伝えてもらったこと。たくさんの現場を訪れ人と会っているので、情報量の多さと発信力の凄さに驚いています。良い情報を発信してくれることで周囲に活力が生まれています。
  3. 梅雨明けの蒸し暑さから、少し活動を控え目にしたこと。