活動報告・レポート
2025年3月1日(金)
JR和歌山駅及びその周辺の再整備に関するアンケートその3
令和7年2月28日で締め切った「JR和歌山駅及びその周辺の再整備に関するアンケート」の意見をいただきました。明日の「審査とライヴで上手くなろう会」の挨拶に伺ったところ、明日に備えてたくさんの方々が練習に来ていました。オーナーさんに挨拶をしたところ「ここにいるみんなは、『依頼があったJR和歌山駅』のアンケートに答えて提出してくれていますよ」と伝えてくれました。
オーナーさんからの呼び掛けで全員が協力してくれていたので、皆さんにお礼の挨拶をしました。
「今日、明日に備えてのレッスンを聴かせてもらいました。皆さんとお会いすると、明日が楽しみになってきました。それに『JR和歌山駅の再整備』のアンケートにご協力をいただきありがとうございます。以前から話している通り、『JR和歌山駅の建て替えを含む周辺の再整備』の構想を策定しているところです。皆さんからのご意見とアンケート結果は、この構想に反映させられるように取り組みます。特にこの議会の建設委員会で意見提起していきたいと思っています」と伝えました。
追加でいただいた皆さんからの主な意見は次の通りです。
- 和歌山駅の建て替えは大賛成です。JR和歌山駅は南海和歌山市駅よりも人が、そして交通網が集まる駅なので人で賑わう駅であって欲しい。市民が楽しめる場所が和歌山には無いのでこの際、集まる駅で賑わえたらいいなと思います。
- 清潔な駅。お洒落な駅(人が集まりたくなるお洒落)にして欲しい。
- 電車を降りて帰る人は、そこで買い物をして帰れるようにスーパーを入れて欲しい。
近鉄にあるけれどブランド過ぎて物価が高い。かといって美味しくないものは駄目です。
また閉まる時間が早いので、電車で帰ってきた市民は買い物できない。せめて午後10時までは開けておいて欲しい。大阪ハルカスなどの飲食店は午後10時まで開いています。
旅行客も、店が早く閉まるので行くところがなく、和歌山はおもしろくないと言われることがあります。 - JR和歌山駅のお土産は、みかんやパンダのものばかり。和歌山城に関する物、徳川に関する物をお土産に置いて欲しい。わかやま歴史館では「五十五万石の饅頭」などがあります。
- 和歌山には、これといったお土産屋さんがないのでJR和歌山駅にお土産屋さんを整えて欲しい。
- 「わかちか広場」と繋げ繁栄させるようにしたい。地下街も整えて今の「わかちか広場」の舞台をライブで賑わう環境に整えて欲しい。今はイベントしていても、ほぼ分からない状態です。
- ホッとするカフェも入れたい。
- お洒落な雑貨屋が欲しい。大きい店一つでなく、誰でも楽しめる小さな雑貨店が幾つか並ぶ店舗が理想です。大阪の中崎町は外国人や若者が集まる町になっています。
- 店並み、駅の雰囲気は「和」「レトロ風」で統一すると綺麗だと思います。
- 和歌山城や徳川御三家というのにJR和歌山駅周辺に徳川らしきものがありません。徳川家の葵のご紋のオブジェが欲しいと思います。
- 病院や図書館が併設して欲しい。
以上です。短期間にも関わらず、アンケートに協力していただいた皆さんに心から感謝しています。提言のあったご意見は少しでも構想に反映できるように取り組みます。
そして明日の本大会に向かって全力を尽くしましょう。オーナーさんからは「日頃からの練習が大事です。試験と同じで急に練習をしても上手くなりませんが、皆さんは熱心にレッスンを続けているので明日が楽しみです」と話してくれました。