活動報告・レポート
2020年7月18日(土)
県議会報告会
県議会報告会

徳島県人会会長の計らいで県議会報告会を開催しました。呼びかけに応じて参加してくれたのは約20人の皆さんで、快く会場を提供してくれた店主に感謝しています。

今回、説明した主な項目は次の通りです。

1.新型コロナウイルス感染症について
これは大きく二つあり、感染症予防として防ぐための和歌山モデルについてと、事業者の皆さんへの事業継続のための支援制度についてです。中でも事業継続のための支援制度創設の経緯と活用に関して説明を加えました。支援制度ができたのは、飲食店、カラオケ店など事業者の皆さん達からの状況を踏まえての強い要望を受けたからであり、その要望を受け取って県政に反映するための活動ができたからだと考えています。現場の意見、思いを託していただき、県政の中に現状を理解して提言として仕上げ、訴えたから実現できたものと考えています。現場の意見に基づかない県政への提言はありませんから、皆さんの意見が政策の元になっていることを知って欲しいと思います。
また和歌山県でも感染者が発生していますが、予防することと経済活動と相反する課題を両立させる必要がありますが、それは簡単なことではありません。これからの課題として対応が必要だと認識しています。

2.民間ロケット射場誘致について
現在、串本町にロケット発射場を建設中で、令和3年8月頃に竣工予定で建設を進めています。同年度内に初号機の打ち上げを行い、その後、2020年代半ばには年間約20機の打ち上げを計画しています。これは新しい産業を創出することになりますし、優れた観光資源にもなるものです。数年前から「宇宙に最も近い和歌山県」と「宇宙教育の和歌山県」を目指した取り組みを行ってきた結果が現れていると考えています。
和歌山県内でロケット打ち上げを見ることができるようになりますので、期待して欲しい政策です。

3.四国新幹線について
徳島県人会とのご縁の中で力を入れている取り組みが四国新幹線と紀淡海峡ルートの建設です。今から約30年前に紀淡海峡ルートの建設の構想が提言されていた時期がありました。明石大橋の次は紀淡海峡ルートの建設を期待していたのですが、この構想は立ち消えになってしまいました。しかし数年前に和歌山県を含む関西の府県と四国の県とで期成同盟を結成して活動を開始しています。今回の構想は紀淡海峡ルートに加えて四国新幹線を同時に開通させることを目指しています。
前回の構想よりもスケールアップさせたものですが、これは国の新幹線整備計画に基づいて、そこに記載されている四国新幹線整備計画を含めた計画案としています。高速道路と新幹線を大分県から四国を通り和歌山県から新大阪に至る整備を行うことで、第二国土軸が形成できます。
物流面、防災面からも第二国土軸は必要だと考えているものですが、これは和歌山県に大きな経済効果をもたらします。物流の拠点となり、新たな観光ルートになること、そして国土軸になることで企業立地などの経済効果が生まれます。
特に徳島県と和歌山県は直接することになり、かつて海路で南海道と呼ばれていたルートが陸路で結ばれることになります。道ができると人、モノ、情報が交流することになり、現在の国土軸と同じように経済発展の基礎となります。将来、何としても実現させたい構想です。

羅布さんとの写真

他にも説明しましたが、大きく上記の三項目を取り上げました。時間いっぱい、聞いていただいた皆さんに感謝しています。共に学べる良い時間を過ごすことができました。

その他
  • 家賃支援給付金について問い合わせがあり対応しました。活用できる事業者の皆さんに情報提供しているところです。
  • 東京や大阪の新型コロナウイルス感染者の状況について知らせてもらいました。交通や出勤、飲食などが日常に戻り、人との接触が増えていることに起因しているように感じました。警戒している人もいますが、そうでない人もいて温度差があるようです。「和歌山県も気を付けて下さい」と言葉をいただきました。