活動報告・レポート
2020年3月18日(水)
高嶋仁監督
高嶋仁監督

高嶋仁前智辯学園和歌山高校野球部監督と懇談しました。多忙な中、日程を調整していただき懇談する機会をいただいたことに感謝しています。野球部監督時代の経験話をたくさん聞かせてもらいました。生徒への指導は社会で活躍するための指導であり、社会人にも通用する教えが散りばめられていました。監督の話を聞いて、僕の主観を含めて今日の学びを以下に記します。

    高嶋仁監督
  • 勝つためには練習以外にありません。試合に負けて悔しかったら練習、驕る気持ちを抑えるためにも練習です。
  • 強い相手と試合をしなければ強くなりません。強い相手と試合をして1対5で負ける方が、格下のチームと試合をして20対0で勝つよりも強くなります。
  • 早朝の試合の場合、午前4時ぐらいから練習をすることがあります。試合前の準備をしておかなければ勝てません。心構えと準備(練習)が大切です。
  • 強いチームは強いチームと戦う経験を重ねています。格下のチームと試合をして連勝するよりもチーム力は高まります。
  • 練習が嫌だと思うならクラブを辞めたら良いのです。嫌なことを続けても強くなりませんから。好きだからこそ練習を続けられますし、そこから上達することになります。
  • 今年の選抜高校野球に出場が決まっていたチームの選手は、顔には出していませんが悔しい思いをしていると思います。精神的にも落ち込んでいますが、夏に向かう気持ちに切り替えなければなりません。きっかけは練習の開始や試合を行うことだと思います。きっかけは現状を転換させることにあります。
  • Bクラスのチーム同士でどれだけ試合をしても強くなりません。BクラスのチームはAクラスのチームに対戦依頼をして試合を組んでもらうことが必要です。Aクラスのチームと戦わなければどれだけ経っても強くなりません。
  • 愛知県のチームと試合をして負けた後、学校に戻って午後10時から練習をしたことがあります。悔しいから練習をするのです。悔しいけれど行動を起こさないようでは強くなりません。
  • 楽しいから続けることができます。辛いと思っていたら続けることはできませんし、仮に続けたとしても嫌々であれば上達しません。
  • 一年ぐらい先まで練習試合の日程を組んでいます。試合は目標になりますから、そこを目指して練習をすることができます。強い相手と試合日程が組まれていたら、大きな目標となりますから真剣な練習につながります。ここから成長するためには、将来スケジュールを立てることが必要です。
  • 指導者は試合に勝ちたいため、どうしても選手に厳しい態度を取ります。しかし現代は、楽しさを感じさせなければいけません。厳しさの中に楽しさがある練習になるよう工夫が必要です。選手に指導者の思いを伝えることは簡単ではないのですが、思いを伝えなければ人は付いてきてくれません。
  • 強いチームは練習量が多いのです。練習しないで強いチームに勝つことはできません。強い相手よりもたくさん練習することで勝つことができます。練習量、練習時間をたくさん確保することが勝つことにつながります。
その他
  • 良い技術や商品を持っていても、人に知らせなければ買ってもらえません。知らせるための行動、広報力や営業力は、特許を有していることと同等にとても大事なことです。世に情報をうまく発信しなければ売れないのです。しかも技術には旬な時期がありますから、その時期を逃すとその先をいく新しい技術が生まれるので、持っている技術や商品は埋もれたままになります。
    経営者とこんな話を交わしました。
  • 人を知ることは、必要な手順をショートカットすることになります。人を知ることは大事ですが利用することとは違います。人にお願いしたならお返しをすること。それが人脈です。人を都合の良い時だけ利用することを考えるなら、それは人脈ではなくなります。そこで途絶えたら人脈としてつながっていきません。それどころか一方的な関係は、やがて消えてしまいます。人脈は大事にしましょう。