活動報告・レポート
2017年12月14日(木)
経済警察委員会
経済警察委員会

経済警察委員会が開催されました。委員会における僕の質問は次の通りです。

1.外国人観光客の県内観光が、増加傾向にあることは喜ばしいことです。熊野古道には外国人観光客の歩く姿が見受けられるなど、県内で観光振興の様子が伺えます。そこで県内のインバウンド受け入れ環境の整備と、観光ルートの情報発信状況についてお聞かせ下さい。

県内観光地に受け入れ環境を整備していることから、和歌山市に来た観光客が白浜や御坊などに観光に行ってもらえるような案内板設置や誘導なども実施することが必要だと思います。県内全域で観光周遊ができるような観光ルートの確立と情報発信のしくみを作って欲しいと思いますので要望します。

2.「わかやま歴史物語」に期待しています。「わかやま歴史物語」は現在、策定中だと思いますが、その進捗状況についてお聞かせ下さい。

3.中小企業の省エネルギー対策の進捗状況についてお尋ねします。国の「省エネ診断」で提案された設備や機器に対する省エネ改修費用の補助制度の活用状況についてお聞かせ下さい。省エネルギー意識が高止まりしているのか、意識が低下しているのか分かりませんが、省エネ意識の醸成は必要だと思います。県の制度では事業費が50万円以上で、補助上限が100万円まで補助できる制度設計をしています。

平成29年度の新規政策としての取り組みですが、実績をあげて次年度も継続できるように、この制度の存在を知ってもらい、県内中小企業者の省エネ意識醸成を図って欲しいと思います。

4.平成29年度は、交通事故件数、死者数などが前年度と比較して減少していると聞きました。これは警察関係者の取り組みの成果だと思います。交通死亡事故対応と交通死亡事故を減少させるための対策と今後の取り組み方針についてお聞かせ下さい。

また年末、年始に入り、交通事故防止、飲酒運転撲滅のために取り組みをされていると思いますが、是非とも成果をあげてくれることをお願いいたします。

貴桐会

今年最終となる貴桐会が開催されました。皆さんには今年一年大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。

子ども達に伝えたいことなどを聞かせてもらいました。言うまでもないことですが、子ども達にとって小学校や中学校の時の一年は、たった一度きりのものです。教師や大人にとっての一年は、取り戻すことのできる一年ですが、子ども達が学校で過ごす一年は、たった一度の季節です。

ですから「教師には自分が受け持つ一年を大事にして欲しい」という話です。この話が話題になったのは、一年を大事にしていない教師がいることを聞いたからです。担任をしているのに子ども達とコミュニケーションの取れない教師や、子ども達からのシグナルを気づかない教師がいるようです。

ですから地域の大人は教師が担えない役割担うことや、教師と違う視点からの言葉を掛けることを心掛けていることを聞かせてもらいました。

そして子ども達に伝える言葉を大事にしていることから、学校の式典などで挨拶をする時に備えて勉強をしていることを聞きました。本は勿論こと、人から話を聞いた中で印象に残る言葉を書き残したり、YouTubeで上手い話をする人の講演会を見たり聞いたりしているようです。印象に残る言葉を自分の言葉に置き換えて、式典の場で子ども達に大人からみんなに伝えたいメッセージとして話しているのです。メッセージには教師と違う言葉が散りばめられています。

一人の方は「教師と同じことを話しても仕方ないことです。社会人として、大人として伝えたいことがあります。それを子ども達に伝えたいと思っています。こだわりは同じことを言わないことです。子ども達は毎年、卒業したり入学したりとして入れ替わります。だから同じことを話しても分からないと思いますが、それはしたくありません。子どもにとっての一年は、たった一度だけの一年なのです。そのことを分かっているので、子ども達のたった一度の一年を大切にしたいのです。だから前年と同じことを話すのではなくて、今この時に伝えたいことを話すようにしています」と話してくれました。

会の終わりに貴桐会会長から挨拶がありました。

「今年もみなさんにとって良い年だったと思います。来年もメンバーにとって良い年であることを祈念しています。そして片桐さんにとても大事な年を迎えることになります。みんなの力合わせて、この次も県議会に片桐さんを送り出したいと思います。子ども達のために、そしてこれからの和歌山県のために片桐さんが必要です。活躍できるために支持を広げたいと思います」。

締めくくりに会長から嬉しい挨拶を聞かせていただきました。その後、「頑張ろう」の声が三度、室内に響き渡りました。


今日の他の話題は次の通りです。

  • 入試のための勉強にならないために中学校と高校の六年生の学校にすることも考えられないか。
  • 和歌山県としてIRの誘致を進めて欲しい。県内経済浮上、働く場所の確保、関西空港から近い利点を生かせることなどが理由です。
  • 和歌山県の置かれている立場から考えると、反対のための反対は止める方が良いと思います。進出してくれる企業や施設などの利点を検討することから考えるべきではないでしょうか。
  • 教師はコミュニケーション能力も重視して欲しいと思います。学力だけで採用していると子ども達と上手く接することができないからです。