活動報告・レポート
2014年2月19日(水)
県議会開会
県議会開会
県議会開会

平成26年2月県議会定例会が開会されました。今日から3月14日までの会期で、平成26年度当初予算案と条例案の審議と議論が交わされます。休会を挟みますが、これから一か月の論戦が始まります。いつものことですが、新年度予算を審議する定例会は緊張感があります。新鮮な気持ちを持って臨みたいと考えています。

議会冒頭に知事から当初予算などの説明を受けました。発言の要旨は以下に記します。平成26年度は世界遺産登録10周年を迎える年になります。また平成27年度は、紀の国わかやま国体開催と、高野山開創1200年を迎える年になります。これは和歌山県がさらに元気になる絶好の機会が到来するものです。かねてから志向している元気なわかやまを実感できるように新年度においては、「安全と安心」、「未来への投資」を二本柱として施策を実行することにしています。

平成26年度の主な施策は次の通りです。

  • 南海トラフ地震対策は津波による被害者ゼロを目指した大規模建築物の耐震化を初めとする和歌山県独自の対策を推進します。そのために津波避難困難地域の解消と、命の道である高速道路とインフラの強靭化に取り組みます。
  • 高齢者対策として、地域見守り隊の活動を更に推し進め、県内全ての地域において健康推進員制度を設置します。
  • がん対策として。健診の受診率の向上と肺がん健診に新しいメニューを追加するなどの対策を強化します。
  • 紀の国わかやま国体開催準備と選手強化に努めます。
  • 関西で2021年に開催されるワールドマスターズゲームズを頂点として、マスターズスポーツにも力を入れます。
  • 県内企業成長の支援と企業誘致と雇用対策の充実を図ります。
  • 観光面においては、ビザの免除や和食の世界遺産登録を受けて、海外からの観光客の拡大とおもてなしの水準を高めます。
  • 景観やまちなみのレベルアップに磨きをかけるため都市再生を目指し、都市計画の活用と都市再開発を和歌山県が具体的に企画提案をして市町村をリードすることにしています。
  • 社会インフラの整備に関しては、近畿自動車道紀勢線と京奈和自動車道の事業中区間の国体開催までの供用開始を目指します。
  • 紀伊半島一周高速道路の実現に向けて未事業区間の早期事業化と南紀田辺までの4車線化に力を注ぎます。
  • 教育面では、道徳教育、学力向上、体力の向上、郷土学習、良き職業人の育成、国際人の育成を柱とした施策を行います。
  • いじめの問題に対峙し、和歌山県内全ての子どもの可能性を引き出していくように取り組みます。

以上が主な施策です。

また平成26年度予算は、一般会計が約5,681億円で平成25年度と同規模の予算編成をしています。その内、投資的経費として約1,178億円を計上していますが、これは対前年度比3パーセントの増加としています。

以上のような知事説明を受け、明日以降、審議に入ることにしています。

議会散会後、予算特別委員会が開催されました。私も予算特別委員会委員として出席しました。当初、予算特別委員会で質問を予定していましたが、本会議において一般質問を実施することになりました。一般質問は平成26年3月5日の午前11時からを予定しています。

献血活動

血管が縮むようなとても寒い一日でしたが、血液が特に不足する冬場なので献血をしてきました。400mlの献血をさせていただきましたが、血液はその日の内に使用されることになります。寒い時期の献血は血管が浮き出てこないので大変ですが、それだけに特に社会で誰かのお役に立っていることが実感できます。

寒い中にも関わらず、お手伝いをしてくれた和歌山レオクラブの皆さんに感謝しています。若い力が社会に大きな貢献をしています。

 
その他
  • 再生可能エネルギーへの対応について協議を行いました。良い計画は実現させたいと考えていますし、計画性のないものは関与しないことにしています。
  • 東北の津波被害からの復興のシンボルの一つである大川小学校をはじめとするひまわりを、和歌山県内で植えようという取り組みを検討しています。和歌山県は東北の復興を支援していることを全国に知ってもらうために取り組みたいと考えています。
  • 就職で大切な論文と面接ですが、本日は就職を考えている個人への面接への対応について協議しました。
  • 和歌山ゴールドライオンズクラブの新年度の体制について話し合いました。概ね体制が固まったので、3月の指名例会に備えることにしています。