活動報告・レポート
2014年1月9日(木)
商品のストーリー
まちづくり

和歌山市内の経営者と和歌山市の活性化について話し合いました。中でもJR和歌山駅と南海和歌山市駅を中心とした地域の活性化対策は、是非とも必要であることで一致しました。和歌山県外からビジネスや観光で訪れてくれる皆さんが交流する地点はふたつの駅が核となります。これら駅前周辺に賑わいを創出しないことには和歌山市の再生はありません。居住空間と賑わい創出のふたつの機能を持たせた和歌山市としての玄関口を計画する必要があります。

居住空間に関しては計画があるようですが、賑わい創出についての計画性は乏しいことから、これが平成26年度のまちづくりの大きな課題となります。和歌山市の活性化を考えている事業者の方々がいますから、行政と連携を図ってほしいと思います。

光熱費

飲食店経営者の方と懇談する時間をいただきました。飲食店の経営は厳しい環境にあり、消費税増税に備えて価格の見直し作業を行っているところだそうです。原則、消費税増税分を価格に転嫁することはしない方針だと伺いました。経営努力で増税分を吸収することにしているのですが、問題は必要経費が増大していることです。

経費削減の取り組みを行っているのですが、日常業務のベースとなる光熱費が増加しているので、これを削減することに苦慮しています。従来、経営に占める光熱費の割合は数パーセントに抑えていましたが、平成25年の途中から増加し始め、現在は10パーセントまで割合が増えています。光熱費が10パーセントになるとコスト計算が厳しくなります。

それでもお客さんへの負担を軽減するために、これまでの価格設定を変えないように検討しているのです。

光熱費が上昇している主な原因は、円安と化石燃料による発電価格の上昇にあります。飲食産業は外的要因による影響を受けているのです。わが国のエネルギー需給率は4パーセントですから、化石燃料の輸入費用が増加するとエネルギーコストが増えるので影響を受けることになります。

これ以上の光熱費の増加は経営を圧迫することになりますから、元の水準に戻すことが課題です。エネルギーコストの増大は全ての産業の経営に影響を与えていますから、早く元の水準に戻したいところです。

商品のストーリー

企業コンサルタントの方を交えて意見交換会を行いました。商品をお客さんに選んで買ってもらうためには商品開発の物語が必要だということです。市場に出ている多くの商品は、そこに並んでいる価値があるものばかりです。不必要なものや品質が劣る商品、そして競争力がないと思われる商品は市場に出ません。

そんな中からお客さんに選んでもらうためには、商品開発のストーリーが大切だということです。何故、この商品が開発されたのか、開発者の熱い思いなどが語られると売れ筋になる可能性があります。

販売者とお客さんが直接対面しなくても、ストーリー性がある商品もあることを教えてもらいました。あるコーヒーを買うと、そこにチョコレートがついてくるそうです。このコーヒーの品質が良いのは当然ですが、ストーリーは次のようなものです。

販売者は以前セミナー講師をしていました。会社を終えてセミナーに参加してくれるビジネスパーソンは、休憩時間にコーヒーを飲んだりチョコレートを食べたりしていたのです。疲れている時間帯にセミナーを受講しているので、コーヒーや甘いものを欲するのです。そんな経験からコーヒー販売をするに際して、ひとつ付け加えることを思いついたのです。このコーヒーを買ってくれて飲む人は、もしかしたら勉強中かも知れない。もしかしたら同じようにセミナーを開講している経営者や講師かも知れない、もしかしたらコーヒーを飲むのは安らぎを求めているかも知れないと思い、コーヒーにチョコレートをつけることにしたのです。

企業コンサルタントがセミナーの休憩時間に、このコーヒーとチョコレートを受講者に提供しているのです。少しの心配りが受講者に喜ばれているのです。販売者のストーリーが購入者に伝わり、同じようにセミナーで感動を与えています。

このコーヒーを買うと、新製品ができた時にその見本のコーヒーをつけてくれるそうです。味見をして新しいコーヒーを注文することもあるのは、新製品が美味しいこともありますが、心配りに反応しているのです。

このように商品に開発者や販売者から伝えるストーリーがあると、それに惹かれて購入されることがあり、それは単なる商品ではなくて新たなストーリーを創っていくのです。

商品には安心と信頼、そして感動が必要だと話してくれました。