平成18年9月13日(水)
C. 平成18年 9月
 和歌山市議会一般質問への再答弁内容
答弁者 : 大橋建一市長 
 法定の中心市街地活性化協議会が商工会議所を中心に立ち上がりますと、民間事業の検討については基本的には協議会の場で行われることになります。
 基本計画認定の要件となる事業で、民間事業者の参入が考えられる事業等は、現在、商工会議所と連携し計画への盛り込み準備を進めており認定されることを目指して鋭意取り組んでいるところです。

 今後、基本計画に沿って構築されていく中心市街地に民間事業者が魅力を感じ、多くの投資がなされていくことが私の意図するところであります。そのためにも多くの民間事業者が中心市街地において、事業計画を実現可能なものへと発展させ、中心市街地活性化協議会に参加されて活躍できるような施策を研究し講じていきたいと思っています。

 本市の中心市街地は、これまで他都市と同様に様々な基盤整備が行われ、本市の中心となってきた場所であり、都市の投資効率の観点からも、また、経営効率の観点からも、この中心市街地をしっかり再生させることが最も効率のよいまちづくりであると思います。
 中心市街地は、日常生活における利便性が高く、暮らしやすい場所であると同時に人がおしゃれをして出かけるハレの舞台であり、そこにビジネスチャンスが見出せ、目的をもたない人もぶらりと訪れることが出来る市民の居場所であり、更には史跡和歌山城、博物館、美術館がある文化と歴史の集積した地域として観光客も訪れる場所です。

 このように様々な要求を満たし、新たな投資を呼び込めるなどの多様性を構築できる場所はこの地をおいて他に無いわけで、今後一層、都市機能を集約し、居住人口と交流人口の両方の増加を促進していく都市の中心核として中心市街地を位置付けます。
 こうした多様性を内包した核が存在することによって、市民や交流者にとって行動の選択肢が広がることから、市全体としての魅力や価値も向上していくものと考えています。

 次に方向性についてでありますが、城フェスタを中心市街地で行うのは議員ご指摘のようなきっかけづくりの他に、地域資源を再発見し、それらに対する愛着を醸成し、自らが情報を外に発信するという構造を観光交流の基礎にしたいと考えているからでもあります。
 今後特に、交流と居住の重要性が高まっていくと考えていますが、今ある資源を大切にし、それを活かしながら都市機能を享受し、交流客を受け入れる。そういった都市型の生活スタイルを様々な世代の方々が選択でき、いくつになっても生き生きと暮らせるようなまちにしていくことが新しい都市核の方向性であると考えています。

・観光・集客サービスや健康・福祉サービス産業創出について
 本市においても、民間主体で観光・集客サービスと健康・福祉サービスを連動させた新産業創出についての動きがあります。
 この取組は経済産業省の「サービス産業創出支援事業」にも採択され、金融機関や医療機関をはじめとした民間事業者による実施体制を構築し、現在、和歌浦地域を中心に事業化モデルづくりに取り組んでいると聞いています。
 こういった幅広い市民の利益につながる民間の活動が活発化することは、非常に喜ばしいことと考えております。
 本市では、起業家支援融資制度や新製品・新技術開発支援事業など、各種融資制度や助成制度の充実を図り、起業のスタートアップや企業の経営基盤の強化に努め、また、サービス業の一部についても、奨励金制度による支援の適用がありますが、今後、議員ご提案のサービス業も視野に入れて検討していきたいと考えています。


答弁者 : 千賀 一 まちづくり推進室長
 中心市街地での和歌山大学観光学科の開設の考慮についてですが、現在のところ、基本計画に組み入れられるかどうかの情報を収集しているところです。
 認定における条件から言えば、今回策定する基本計画においては実効性が強く求められていますので、新たな事業として観光学科を計画に組み入れていくためには、今後立ち上がります協議会において、もう少し具体的な協議が行われるものと考えています。
 従いまして、この事業がより具体化し、明確な役割とその実施が示されましたら計画に組み入れていきたいと考えます。
 以上

 5.再々質問内容へ


平成18年9月 和歌山市議会一般質問について


市議会一般質問 一覧へ戻る