活動報告・レポート
2011年11月30日(水)
県議会二日目
県議会二日目

昨日の委員会採決を受けて本会議での報告、採決を行いました。途中、議会運営委員会、クラブ会合を持ちながら意思確認を行い、人事院勧告に係る全ての議案は賛成全員で可決されました。

可決された議案は次の通りで、改定を踏まえて12月賞与に反映することになります。

議案第123号職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
議案第124号職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
議案第125号一般職の任期付研究員の採用等に関する条例の一部を改正する条例
議案第126号一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
議案第127号教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
議案第128号市町村立学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
議案第129号警察職員の給与に関する条例の一部を改正する条例

他の議案は次の通りですが、一般質問、委員会審査を経て最終日に採決する予定となっています。

議案第130号、第135号は、東日本大震災に係る被災地へ派遣される職員の災害応急作業等手当の特例措置等を講じるための改正。議案第131号は、森林環境の保全及び森林と共生する文化の創造に関する施策に要する経費の財源を確保するため、紀の国森づくり税の適用期限を延長するもの。議案第132号は食品、添加物等の規格基準の一部改正に伴い、生食用食肉を取り扱う営業施設に対し、公衆衛生上必要な要件を追加するための改正。議案第134号は、平成23年5月22日に、天皇皇后両陛下をお迎えして成功裡に行われました全国植樹祭の精神を後世に伝え、森林及び樹木を守り、育てるための施策を総合的に推進するため条例を制定するものです。議案第136号は建設事業の施行に伴う市町村負担金について。議案第137号は関西広域連合規約の一部の変更についてとなっています。議案第139号は大気汚染常時監視自動計測器入札における談合行為による損害賠償請求の訴訟提起について。議案第140号は県営住宅家賃滞納者に対する住宅の明け渡し等の訴訟提起について。議案第142号から第153号までは公の施設に係る指定管理者の指定について。議案第154号から第157号は工事請負契約及び工事請負変更契約の締結についてとなっています。

引き続いて、平成24年度新政策の説明会がありました。基本的な考え方は、安全の政策として風水害対策、地震・津波対策、大規模災害への総合的な対策があります。安心の政策として、子育て支援の充実、県民の健康を守る安心医療の充実、安心して暮らせるまちづくり。挑戦の政策として、和歌山産業競争力の強化、観光産業の振興、農林水産業の振興、社会資本整備の推進、未来を担う人材の育成を掲げています。

風水害対策台風12号災害からの復旧、復興対策となっています。主なものは、被災者生活再建支援、被災事業者の再建支援、農業生産基盤復旧緊急支援、営農再開緊急支援、地域農業支援、畜産経営再開緊急支援、林業経営再開緊急支援、特用林産物生産復旧支援対策があります。

暮らしを守る安心の政策は次の通りです。子育て支援の充実、がん診療体制の充実、災害・救急医療体制の強化、医療従事者の確保対策等、県民の健康を守る安心医療体制の充実などです。

新たな成長に向けた挑戦の政策は次の通りです。和歌山産業の成長力強化や観光・農林水産業の振興、高速道路等の道路ネットワークをはじめとする社会資本整備の推進、未来を担う人材の育成などが掲げられています。

被災地調査

議会終了後、被災地である那智勝浦町に走りました。現地到着は午後6時、午後12時頃まで調査を行い深夜帰宅しました。現地まで建築関係者と一緒に行き、道中、そして現地で災害の状況を見て状況確認を行いました。3年で復興できるものではなく最低5年、都市計画を伴うものにするためには10年程度必要だと話し合いました。現地視察の状況は改めて伝えますが、那智勝浦町市野々は土石流に流され今でも電気が消えた家屋、更地になっている元住宅用地があり、悲しみの後が暗闇に佇んでいました。この状況に関しても議会で議論したいと考えています。