活動報告・レポート
2011年8月6日(土)
スナーダイクマエ孤児院絵画展
挨拶

午前中、紀の川市粉河に向かい10時から開催される大会に参加しました。お招きをいただき挨拶をさせてもらいました。挨拶の内容は昨日と同様にエネルギー問題を中心に構成しました。今までの議会では議論されていないテーマであり、和歌山県内でも関心を持ってもらいたいと考えるからです。エネルギー問題は平穏なテーマではなくなり、私達が方向性に関心を持つべき時期に入りました。他人に任せておくものではなくて、自分達も知ること、議論に参画すること必要です。必要と思うなら必要と思う理由を持っておきたいものですし、逆の場合も同じで不必要の理由を持ち、代替エネルギーについて意見を持っておきたいものです。

そして和歌山県において発電所の問題として極めて政治的な問題もあります。これらの問題に対応するために、皆さんとの意思疎通を図りたいと考えています。

スナーダイクマエ孤児院絵画展
スナーダイクマエ孤児院絵画展

和歌山県内で初めてスナーダイクマエ孤児院絵画展が開催されています。東京や神戸では開催されているのですが、スナーダイクマエ孤児院の代表で海南市出身のメアス博子さんの地元である和歌山県では初めての開催となります。絵画は約80点が展示されていて、子ども達の視点からカンボジアの様子をうかがい知ることができます。

スナーダイクマエ孤児院はアンコールワットの遺跡の近くにあるそうです。メアス博子さんによると、和歌山県での展覧会には多くの人が訪れてくれているので、とてもやりがいを持っているようです。知人や友人を介して来訪者が多く、支援するためにTシャツやポストカードを購入してくれる方も大勢います。和歌山の人の温かさが感じられます。

代表を務めるメアス博子さんは1997年に、知人の現地学校を見学するためにカンボジアを訪れました。そしてスナーダイクマエ孤児院の存在を知り、その後、運営に関わっています。大半をカンボジアで暮らし、日本には一年に二度帰国する程度になっていますから、正にスナーダイクマエ孤児院に命を賭けているのです。

ところでスナーダイクマエとうのは、カンボジアの国の言葉( クメール語)で「カンボジア人の手によるもの」という意味だそうです。カンボジアの子ども達の自立をカンボジア人の手でサポートするという願いを込めてつけられた名前になっています。

主催したのは和歌山東ロータリークラブ。クラブの人がスナーダイクマエ孤児院を訪問したことが契機となりました。現地での支援、そして和歌山県内での絵画展開催と、何年にもわたって支援を続けています。会場にいたロータリアンからは「お金の支援だけでは無くて、現地にも訪問して直接的な支援もしています。これからも支援活動を続けるつもりです。片桐さんもカンボジアに行きませんか」とお誘いを受けるほど熱心でした。

明日が絵画展の最終日です。皆さんの来場を待っています。

開催に際して祝辞を届けさせてもらいました。

スナーダイクマエ孤児院の絵画展のご盛会、心からお祝い申し上げます。メアス博子さんの地元和歌山県で、この素敵な絵画展が開催されますこと、心から歓迎いたします。

そしてこの活動を支え、開催に尽力されました和歌山東ロータリークラブの皆さんに心から敬意を表します。和歌山からこの取り組みがもっと全国に広まりますように、お祈りしています。

そして和歌山での絵画展が、皆さんの来場によって盛大に、そして感動を味わえるものになりますように、期待しています。関係された全ての皆さんに感謝申し上げます。

紀州踊り

甲子園が始まると一気に暑い夏になりました。和歌山市では夏の風物詩である紀州踊りが開催され、私も和歌山フラメンコ協会として参加し踊ってきました。和歌山フラメンコ協会は5回目の参加となります。とても華やかな踊りで、行く人を酔わせるような舞踊でした。正調の踊りではなくフラメンコ風にアレンジしたダンスのような踊りで、簡単なようでとても難しいのです。出発前に練習をしたのですが、ステップ、手の動きなどがフラメンコに慣れていないため思うように動きません。

森久美子先生によると、「フラメンコの歩き方を身に付けるのに5年は必要です」ということです。つまり皆さんが簡単に踊っているのは5年を超える日々の練習という土台があるからで、5年+紀州踊りの練習=平成23年版の振り付けとなっている訳です。華やかな踊りの中には実に多くの時間が積み重ねられているのです。

時々フラメンコを鑑賞させていただくのですが、一曲を見ていると基本的な振り付けを組み合わせて、時には応用しているように思うのですが、一曲を踊り切るためにはどれだけの練習を積み重ねているのか分からない程です。正に練習の積み重ね、そして彼女達の一瞬の奇跡のような一曲に思えます。考えてみると、その奇跡の一瞬を鑑賞できていることは貴重な経験です。例えば自分で演じきろうと思った場合、今からフラメンコの練習を始めて同じ曲を身に付けて踊り切るのに5年の所要時間が必要だとすると、自分で奇跡を起こすのは5年後となります。それが目の前で起きているのですから、貴重な一瞬だとつくづく思います。

和歌山フラメンコ協会に参加している皆さんのフラメンコの舞は、一瞬、この場所に舞い降りる奇跡です。繰り返しますが、奇跡は練習を重ねることによって現実のものとして世に表れます。

そして紀州踊りの直前まで、明日の大阪公演、そして9月の舞台の練習をしていたのですから、素晴らしい芸術家魂です。9月23日は発表会、9月25日は公演会、そして10月にはポルトヨーロッパでの踊り、そして年末には劇団ゼロとの共催公演とクリスマス会が予定されています。繰り返される奇跡の舞台が和歌山にあります。

そして毎年のようにこのドラマが演じられています。来年の夏も同じように紀州踊りに参加する予定ですが、今から次の振り付けがどんなものになり、そして沿道の人に伝えられるかを楽しみにしています。

懇親会

続いて懇親会に参加しました。先週7月31日に開催した桐章会の当日の模様をDVDに編集をしてくれていたので、それを見せてもらいました。プロの技術は素晴らしい。素直にそう思いました。活き活きとした表情を捉えていますし、普段は気づかない一瞬の表情をカメラは捕まえています。プロの仕事に酔い友人達との会話に酔う、楽しいひと時でした。