活動報告・レポート
2011年7月20日(水)
エネルギー問題
エネルギー問題

最近、皆さんと話をする際にエネルギー問題の話題が多くなっています。今朝もYさんご夫婦を訪問した時、会話はエネルギー問題になりました。Yさんの主張は、政府が原子力発電を止めてしまったことから全国で電力不足に陥っていることを指して、政府の政策判断の誤りだというものです。元来、経済成長と将来の需要予測に基づいて電力量を確保しています。電力を確保するということは発電設備を建設、またはリプレースすることです。発電設備は火力や原子力の種類と地元の動向によって違いますが、大型発電所の場合10年以上の年月が必要です。わが国では、経済発展と共に電力設備を増やしてきた歴史があります。エネルギー政策が国策だというのは、国の経済発展を左右するからです。高い電力負担となれば、産業界の国際競争力は低下します。そのため、わが国のエネルギー基盤の脆弱さを補うことが必要となります。エネルギーの自立率は4パーセントですから、化石燃料に左右されないエネルギーを必要としてきました。その選択肢が原子力発電であり、歴史を振り返ると経済成長を支えてきたエネルギーです。歴史は変えようの無いものですから、過去の是非論を論じても仕方の無いことです。

これからの選択肢を論じることが大切です。産業の基盤を担っている原子力発電を直ちに無くすことは現実的な議論にはなりません。将来のわが国の成長の姿を描き、どのエネルギーによって産業を支えるのかの工程を書く必要があります。30年先、50年先の目指す姿を論じられた場合、そこに向けて現在のベストミックスを見直しする作業に入れば良いのです。必要とされる電力量に代わる選択肢がないのにエネルギー問題の議論は出来ません。

そしてこのままだと来年の夏も、その次の夏も、電力不足の論議が成されるということです。解決の目処の立たない議論が続けられることを思うと、産業界は工場を外国へ移転させることも検討に入ると思います。大企業の工場が外国に移転する事態となれば、わが国の雇用確保と経済の成長は見込めなくなります。

発電設備の安全性の論議は絶対に必要なのは言うまでもありません。既存の発電所に関しては津波対策が必要なのか、原子力技術そのものの改善が必要なのかを論じ、社会の中で受容されている設備を活かすことが、社会全体の便益を私達は最大限に受け取ることになります。

あるのに使わない。これは社会資本を活かせない状態です。今回の原子力発電の事故は多大な影響を与えたことは事実ですが、そのことによってわが国の産業が成立しているしくみを突然変更させることに問題があるのです。

わが国がこのまま沈むという選択肢もありません。与野党が国政の主導権争いをしている場合でもありません。なでしこジャパンが全国を感動させているのは、オール日本で戦ったからです。身内で低い次元の足の引っ張り合いをするのではなくて、危機に際して全員で東北を復興させる、そして日本を世界一の素晴らしい国にする。そんな目的を持ってエネルギー問題、エネルギー危機を乗り越えたいものです。

昼食

お昼の時間、昼食を取りながら三人で意見交換を行いました。台風への対応、国政についての議論がありました。また和歌山市を盛り上げるためのジャズマラソンに関しての意見も出ました。もっと盛り上げるためにはフルマラソンが必要だと思いますが、認められない要因があることを知りました。現在でも1万人を超えるランナーが参加しています。このコースで交通整理ができるのは、約5千人までだということです。それを大きく超える参加者の中で開催しているジャズマラソンに、今以上の拡大を求めるのは厳しいことが分かりました。

今の環境の中で、今以上のマラソン大会になるように期待しています。

その他
  • 道路の新設問題について確認しました。本年度の事業計画、そしてわかやま国体開催年の平成27年度に向けての道路計画について全体像を確認しました。
  • 初めて和歌山県で勤務をする方と懇談しました。和歌山県の印象として、第一次産業主体の県であること、まちの景観規制が厳しいこと、スポーツが盛んなこと、大規模な製造業が少なく、そのことが市町村の財政を厳しいものにしていることなどの意見がありました。外からの視点を大切に受け取り、今後の活動に活かしたいと考えています。
ライオンズ理事会

和歌山ゴールドライオンズクラブ理事会に出席しました。新体制に入ってから最初の理事会でした。次回の家族例会のことや、結成10周年を迎える来年度の体制の話し合いをしました。